CATEGORY

国内お出かけ情報

  • 2020年6月30日
  • 2020年7月1日

店内で遊べるメガインディアンズステーキハウス、名古屋の新しい観光スポットになるかも!?

「メガインディアンズステーキハウス」というステーキチェーン店を聞いたことがあるでしょうか? メガインディアンズステーキハウス/インディアンズステーキハウスは名古屋エリアを中心に、続々と店舗を拡大しているステーキ店なのですが、ただのステーキ店ではありません。 メガインディアンズステーキハウス中川店、緑 […]

  • 2020年6月30日
  • 2020年7月1日

愛知県日進市で水遊びできる「野方三ツ池公園」。周辺にはホタルの里やレトロでんしゃ館も!

愛知県日進市はオフィスの多く集まる豊田市や名古屋市から近く、近年とても住みやすい街・ベッドタウンとして人気です。 名古屋市営地下鉄鶴舞線からは直通で日進、豊田に繋がる名鉄豊田線が繋がっていて、1993年には日進市から近い「三好インターチェンジ」もオープンして交通の面でもとても便利。 2017年11月 […]

  • 2020年6月26日
  • 2020年6月27日

横浜の市街地に広がる里山風景の「四季の森公園」。夏は蛍狩りや水遊びも

横浜市緑区・旭区は観光スポットが集まっているエリアです。 「よこはま動物園ズーラシア」をはじめ、隣接する「フォレストアドベンチャー・よこはま」や「里山ガーデン」、さらに5分ほど車を走らせると広大な自然が広がる「四季の森公園」があります。 今回はその中で横浜市緑区にある「四季の森公園」をピックアップし […]

  • 2020年6月18日
  • 2020年7月7日

2022年にジブリパークができるモリコロパーク/愛・地球博記念公園は自然や遊び場が盛りだくさん!

2005年に開催された愛知万博の跡地にできた、「モリコロパーク」の愛称を持つ「愛・地球博記念公園」。 愛知県長久手市にある緑豊かで広大なこの公園に、2022年頃「ジブリパーク」がオープンすることが発表されています。 「モリコロパーク」は愛知県長久手市が誇る観光スポットですが、世界中で人気の高いジブリ […]

  • 2020年6月16日
  • 2021年3月8日

リニューアルした三井アウトレットパーク横浜ベイサイドの見どころはここ!

2018年9月から建て替えのために閉館していた横浜ベイサイドマリーナのアウトレットパークが、約2カ月の延期の末にめでたく2020年6月4日にリニューアルオープンしました! 横浜シーサイドライン沿線は八景島シーパラダイスも営業再開しましたし、2019年9月にオープンしたブランチ横浜がある南部市場もあり […]

  • 2020年6月10日

1分で目が覚める効果的な眠気覚まし方法・グッズ・ドリンク・お菓子など

大事な会議中、授業中、時差ボケ、風邪薬をのんだとき、ランチで外食した時、運転中、妊娠中などホルモンバランスが影響してる時、前日に遅くまで起きていて寝不足な時…。 寝てはいけないと思っていてもどうしても眠くなってしまうことは、どんな人でもあると思います。 筆者自身も睡眠負債が蓄積されることが多く、眠気 […]

  • 2020年5月24日
  • 2020年6月30日

一妻多夫の生き物、ミツバチとチョウチンアンコウの奇妙な生涯

前回の記事で、アシカ科やアザラシ、ライオンは一夫多妻という話をしましたが、実は私達と同じ一夫一妻の配偶システムをとっている哺乳類は全体の5%にも満たないらしいということ、きいたことありますか? 一方で鳥類はほとんどが一夫一妻の配偶システムをとっています。これは哺乳類のオスが子育てにあまり関わらず、鳥 […]

  • 2020年5月16日
  • 2020年9月18日

見分けできる?セイウチ、アシカ、トド、オットセイ、アザラシの違いと特徴

それぞれの違いと特徴 トド・セイウチ・ アザラシ・アシカ・オットセイの見分け方と特徴、それから英語でそれぞれなんというか、漢字でどう書くか、すっと頭から出てきますか? こちらの記事ではそれぞれの名前の由来から、見分けの覚え方やポイントを紐づけて紹介いきたいと思います。 最後に野生の海獣たちを見るおす […]

  • 2020年5月6日
  • 2020年6月30日

言えますか?オマール海老、ロブスター、イセエビ、ザリガニの違いと特徴

オマール海老とロブスター、それからイセエビとザリガニの違いってちゃんと言えますか? この話題があがったのは、数年前に六本木にあるスウェーデン料理レストラン「リラ・ダーラナ」で、小規模のザリガニパーティーをしていた時のことです。 それまでザリガニを出すレストランがあること自体知らなかったのですが、当時 […]

  • 2020年5月3日
  • 2020年6月30日

今度水族館に行った時に自慢できる海の生き物トリビア・クラゲ編

お盆になると海に大量発生すると言われいているクラゲ。 子供の頃は刺されると痛いという嫌なイメージしかなかったのですが、近年になって水流に漂う姿が美しいと癒しのイメージが大きくなっています。 最近の水族館では青やピンクの光に照らされてまるでアートのように飾られ、水族館の人気者にりました。 今回は身近な […]