Holidaytalkでは、いままで流行ったスイーツを紹介してきましたが、実際このなかで過去一と言えるモノはなんだろう?と気になっていました。
そこで!今回はZ世代をのぞいたスイーツ&流行に敏感な方々にお願いをして、「どのスイーツが印象に残っているか」というアンケートをとらせてもらいました。
以下の記事で紹介しているスイーツ以外にも、自由に回答してもらっています。果たして自分のの推しスイーツが何位にランキングされるのか、楽しみにしながら読んでみてくださいね!
5位:生キャラメル

ちょっと意外ではありましたが、2000年代前半にどピークだった「生キャラメル」が5位にランクイン。ほかのメーカーからも出てはいますが、花畑牧場は今でも北海道土産・お取り寄せとして人気ですね。
4位:ティラミス

もう定番になったイタリアンデザート界の王者。抹茶味が出たり、ティラミス味の別スイーツが開発されたりと、いつの時代も忘れられていない存在として残っています。本場イタリアとはちょっと違う、日本風ティラミスの存在がよかったのではないでしょうか?
3位:クリスピー・クリーム・ドーナツ

2006年に日本初上陸した「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。数時間並ぶ列には、店側からホットコーヒーとドーナツがふるまわれるほど。ドーナツブームの火付け役にもなりました。
2位:パンケーキ

2位とはなっていましたが、女性人気がかなり強いスイーツでした。スイーツブームのなかでは高額な部類なので、投資してきた累計額ではダントツという人もいたようです!またわざわざ食べに行くという人も多く、行列の待ち時間だけでなく移動時間も費やしてきたスイーツ、という印象がみられます。
1位:タピオカ

まだ記憶に新しい、あの長蛇の列…!もちろんいまでもタピオカ人気は絶滅していません。第2次タピオカブームがあったのだから、第3次もあるかもしれませんね。
細かくみてみると、2010年代に学生だった人に最も印象強かったスイーツとして選ばれていました!
ほか、ランク外で結構がんばっていたのは、ナタデココ、マリトッツォ、ギャレットをはじめとする高級ポップコーンでした。正直、好みもありますよね!
HolidayTalkではパンケーキブームを分析した記事も書いているので、気になる方はご参考までに!
先日、Holiday Talkでスイーツブームヒストリーを振り返ってみましたが、今回は長いブームを誇ったパンケーキブームを掘り下げてみます。 いろんなお店が流行りましたが、どこのお店のパンケーキが一番インパクトがあって、満足度が高か[…]
Holiday Talkではこれまでバブル時代から令和までブームになったスイーツや、2000年代から浸透してきたパンの種類について振り返ってきました。 今回は2025年既に流行りかけているスイーツと、これから流行るスイーツ候補・予想[…]
コロナイヤーの2020年夏が過ぎる頃、そういえば今年は一度もタピオカを口にしなかったとふと気づきました。 何度もブームがあったタピオカのことを思い出しながら、今までどんなスイーツブームがあって日本のスイーツカルチャーに定着していった[…]