名古屋市名東区と天白区に広がる、牧野池を中心とした広さ約150ヘクタールの公園「牧野ヶ池緑地」。
子供だけでなく、大人だけで行っても楽しめる緑地公園で、ヨガやウォーキング、ランニングをしている人達も多いです。
また花見スポットとしても人気があり、公園ではソメイヨシノ以外にヤマザクラ、大島桜、枝垂桜などが見られます。
今回は牧野ヶ池緑地の魅力と、周辺のおすすめグルメスポットなどを紹介していきます!
牧野ヶ池緑地の魅力
水鳥などの野鳥が憩う「牧野池」

公園名は「牧野ヶ池緑地」ですが、池の正式名は「牧野池」です。
「牧池」、「牧ノ池」 など色々な呼ばれ方をしていたので「牧野池」に統一されました。そのうち公園名も「牧野池緑地」に変わるかもしれませんね。
名前の由来は、池の水を使った田んぼを牧田と呼んでいたところから来ています。牧野池は江戸時代に作られた灌漑用の溜め池だったのです。

名古屋城下で最大の溜池でしたが、現在はその用途では使われておらず、渡り鳥の飛来地として有名な憩いの空間です。冬になると渡りガモがやってきます。
「牧野池ふれあいプラザ」近くから池に沿ってウッドデッキの遊歩道が設置され、のぞき窓から野鳥観察できるスポットも。マツモトキヨシの裏くらいまで道は続いていますので、散策スポットのひとつとして楽しめますよ。

たけのこ狩りができるフォトジェニックな竹林「竹の小径」

牧野ヶ池緑地へ行ったことがある人でも意外に知られていないのが、公園の奥にある竹林エリア「竹の小径」 。
1.3kmほどある結構な長さの竹林で、日影になっているので夏に歩くのが爽やかでおすすめです。
特に梅雨の晴れ間には、竹の小径までの道中であじさいも見かけられるのでおすすめです。

通常は禁止されているのですが、通常時だと4月の上旬に期間限定でたけのこ掘りができるようになっています。
無料で両手で抱えられる程度には持ち帰りができるので、遊びに行くついでに行かれてみてはいかがでしょうか。コロナの影響でどうなるかわかりませんが、公式サイトで開放期間が告知されます。
桜とユキヤナギの花見が同時にできる「わいわい広場」

牧野ヶ池緑地は広場がいくつもあり、遊具がとても多い公園なのですが、その中でも一番開けていて、いるだけで楽しくなるエリアは「わいわい広場」。
ジャングルジムを囲った円形の大きな遊歩道があり、途中アップダウンやちょっとした障害物もあって、子ども達が永遠にグルグル歩いていたいと思わせる歩道!

丘を利用したローラー滑り台もいくつか設置されています。
牧の原側から入る西口駐車場からわりと近く、大人が花見ピクニックをするにも最適なエリアです。
花見の時期は真っ白なユキヤナギとの共演が見られますよ!
飛行機型のローラー滑り台がある「ぼうけん広場」

牧野ヶ池緑地には駐車場が2つあり、牧の原側の「西口駐車場」と梅森坂側の「東口駐車場」があります。「ぼうけん広場」は東口駐車場側に近いエリアです。
飛行機型のかなり長めなローラー滑り台があったり、わいわい広場に比べると人も少ないのでかなり穴場。
ローラー滑り台は斜面がかなり緩めなので思ったより進まないのですが、森に佇む飛行機のビジュアルは子供たちの冒険心を擽ります。
遊具は池に近い芝生広場の辺りや、奥の南児童園にもいくつかありますよ。南児童園については、以下の記事を読んでみてくださいね。
以前Holiday Talkで名古屋市名東区・天白区にまたがる牧野ヶ池緑地公園について紹介させてもらいましたが、今回は牧野ヶ池公園にある南児童園にスポットをあてて紹介させてもらいます! 牧野ヶ池公園では牧の原側の「わいわい広場」と梅[…]
公園に囲まれたゴルフ場「愛知カンツリー俱楽部」

街のど真ん中にある「愛知カンツリー俱楽部」は、愛知県で有名な名門コース。牧野ヶ池緑地の一部であり、周辺を公園に囲まれたゴルフ場です。
実はこのゴルフ場があった場所は、尾張徳川家のお狩場だったところ!江戸時代はキジなどの狩猟をしたいた場所がゴルフ場になっているなんて、歴史を感じる場所ですね。
カブトムシやクワガタが獲れる雑木林の散策路

牧野ヶ池緑地にはクヌギの木などがあり、夏になると子供たちが大好きなカブトムシやクワガタといった昆虫採集ができます。日影になっているところは蚊がいるので虫除け対策をお忘れなく!
夏にはケヤキの緑陰で涼しく、森林浴ウォーキング・ランニングにも最適。秋は紅葉やコナラ林が落ち葉が敷き詰められている光景を見ながら歩くのが楽しいですよ。 雑木林以外の紅葉もキレイです。
牧野ヶ池緑地で開催されるおすすめイベント
牧野ヶ池緑地で開催されるイベントは、基本的に公式サイトで告知されます。こちらでは、その中で牧野ヶ池緑地公園らしい、少し面白いイベントをご紹介!
外来スイレン抜根調査

5月と10月に開催される「外来スイレン抜根調査」は牧野池ならではのイベントです。
池の上に咲く外来スイレンはキレイなのですが、増えすぎてしまうと水鳥たちの邪魔になったり、水生植物が光合成できなくなるといった問題が出てきます。
単純に言えば外来スイレンを抜く作業スタッフになるわけなのですが、このイベントの魅力は胴長靴を履いて、普段入る事のできない池の中を歩くことができるのです。
TV東京の人気番組「池の水ぜんぶ抜く」で見てきたシーンを、少しだけ体験できてしまいます。
作業は半日だけなので、普段とは違う体験がしてみたいという方におすすめです。
しいたけ原木づくり

通常時だと2月には、牧野ヶ池公園の伐採木を利用した「しいたけ原木づくり」が開催されます。菌打ち体験をした上で持ち帰り、家でしいたけが育てられるというもの。
結構人気のイベントで満員になってしまうため、牧野ヶ池公園のfacebookでチェックしてみるのがおすすめです。家に帰った後もずっと楽しめるイベントです!
牧野ヶ池緑地周辺のおすすめグルメ

牧野ヶ池緑地では公園内にカフェや売店がないので、遊んだ帰りに立ち寄れるおすすめのカフェや、公園でのランチに買っていけるパン屋さんなどをご紹介します。
愛知県ではコロナ対策の外出自粛に伴い、営業の見合わせや営業時間の短縮などが行われる可能性もありますので、事前に店舗の公式サイトなどでご確認ください。
D’s CHEESE(牧の原・チーズケーキ)
「D’s CHEESE」は牧の原にあるチーズケーキ専門店で、以前はスイートオブオレゴンという店名でやっていました。手土産で持って行くと、毎回かなり喜ばれます。
カフェが併設されていて、チーズケーキだけでなくチーズパンケーキや、季節の果物を使用したチーズクリームを使ったパフェなど、インスタ映えするメニューが揃っていますよ。(※2022年5月時点では、カフェは臨時休業中となっています)
牧野ヶ池緑地から歩いて行くのはかなり距離がありますが、車だと5分ほどです。
BRUNCH cafe AT HOME(香久山・カフェ)

「ブランチカフェアットホーム」は、ベーカリー、衣料品店、ケーキ店が一緒になった楽しいカフェです。東口駐車場から車で5分くらいです。
モーニングから営業していますが、ランチなどで食べられるパスタやパン、ケーキ、どれをとっても美味しいです。
店のつくりも雰囲気がよく、特に女性におすすめしたいカフェです。
ぱん兄弟(植田山・ベーカリー)

青いドアのかわいいパン屋さん「ぱん兄弟」は、焼山交差点近くにあります。牧野ヶ池緑地公園の西口駐車場からだと車で5分ほど。
お店はご兄弟で経営されていて、ハード系がお兄さん、ソフト系は弟さんが担当されています。

パンのメニューにオリジナリティーがあって楽しいです。カレーパンとかも焼きカレーパンになっていたりするので、一つずつじっくり見て行ってくださいね。

目移りするほどバラエティに富んでいて、味はパン通で知られる木南晴夏さんが評価するほどのお墨付き。名古屋が誇る実力派俳優のご主人・玉木宏さんも一緒にいらしたそうですよ。
店にトースターが置いてあるのも嬉しいサービスです!
Ume cafe(梅森坂・ドッグカフェ)

「ウメカフェ」は梅森坂側の切り株入口の向かいにあるドッグカフェ。ベーグルを中心としたランチやスイーツが食べられます。
テラス席もありますが、店内にも囲いがしてあり、犬同伴で室内ランチができるんです。
ワンちゃんにはお水やおやつのサービスもあるので、犬の散歩に立ち寄るにはとてもいい環境です。
C’EST CHOUETTE (香久山・カフェ)

東口駐車場から車で5分ほどのところにある「セシュエット」は、ハーブやエディブルフラワーを使ったフレンチカフェです。
セシュエットでは前日16時半までに予約をすると、エディブルフラワーで彩られた「フルールアフタヌーンティーセット」がいただけます。
店内は緑に溢れているので、不思議の国のアリス・三月うさぎの庭園で開かれるティーパーティーに招かれたような気分です。

子供も大人も楽しめる牧野ヶ池緑地に遊びに行こう!

2021年はコロナの影響でイベントなどが中止になったりする可能性が高いので、公式サイトなどを参考にしてお出かけくださいね。
公園では芝生広場などでテントを張ってピクニックもできますが、火気厳禁でバーベキューはできませんのでご注意ください!

今回記事に使わせてもらった写真のいくつかは、愛知県在住のマキさんから提供していただきました。マキさん、ありがとうございました!
マキさんから提供していただいた写真を使った記事は以下にもありますので、よかったら読んでみてくださいね。
瀬戸ってどんなところ? 将棋の藤井聡太七段(2020年4月時点)人気で一躍脚光を浴びた愛知県・瀬戸市。 名古屋市から北に行ったところにある瀬戸市は、陶磁器の「せともの」で有名な街です。 「瀬戸物」とは元々は瀬戸焼のこ[…]
三重県桑名市なばなの里では、2020年10月24日から2021年5月31日(月)までの予定で、国内最大級のイルミネーションイベントを開催しています! 連休中に名古屋や三重へ行かれるという方は、ぜひチェックしてみてくださいね! […]
その他、情報提供や写真提供にご協力いただいた方々、ありがとうございました!