- 2020年7月9日
- 2021年10月28日
ハスとスイレンの違いと魅力。神奈川県での鑑賞スポットも紹介!
7月に見ごろを迎えるハスとスイレン。同じ花だと思っている人もいるくらいとても良く似ている花。違いを言える人も少ないんじゃないかと思います。 ハスは蓮根の花で、スイレンはモネの代表作で有名な花ですよね。 どちらも水辺に咲いて、同じような時期に咲きます。池にハスかスイレンがあるだけで一気に華やぐのが魅力 […]
7月に見ごろを迎えるハスとスイレン。同じ花だと思っている人もいるくらいとても良く似ている花。違いを言える人も少ないんじゃないかと思います。 ハスは蓮根の花で、スイレンはモネの代表作で有名な花ですよね。 どちらも水辺に咲いて、同じような時期に咲きます。池にハスかスイレンがあるだけで一気に華やぐのが魅力 […]
よこはま動物園「ズーラシア」は広大で景観のいい敷地の中で、とても多くの珍しい動物たちに出会える国内最大級の動物園です。 ズーラシアの特徴は、動物がいないところでも見られる植物すら、その動物たちが住むエリア独特の植物を配置し、歩くごとに景色が変わっていくことです。 同じような景観のエリアはなく、季節ご […]
横浜市緑区・旭区は観光スポットが集まっているエリアです。 「よこはま動物園ズーラシア」をはじめ、隣接する「フォレストアドベンチャー・よこはま」や「里山ガーデン」、さらに5分ほど車を走らせると広大な自然が広がる「四季の森公園」があります。 今回はその中で横浜市緑区にある「四季の森公園」をピックアップし […]
2018年9月から建て替えのために閉館していた横浜ベイサイドマリーナのアウトレットパークが、約2カ月の延期の末にめでたく2020年6月4日にリニューアルオープンしました! 横浜シーサイドライン沿線は八景島シーパラダイスも営業再開しましたし、2019年9月にオープンしたブランチ横浜がある南部市場もあり […]
神奈川県横浜市長浜に位置する長浜公園は、横浜横須賀道路を挟んで南北に広がる大きな公園。横浜横須賀道路の上には橋がかかっており、北側には運動施設、南側には緑あふれる野鳥観察園があります。 野鳥観察園内の池は海とつながっていながら湧水による淡水があるので、海水と淡水が公園内で入り混じっている汽水池で、横 […]
京急・金沢八景駅といえば、八景島シーパラダイスへ向かうシーサイドライン乗り換えによく利用される駅ですが、実は歌川広重が描いた浮世絵で有名なエリア。 金沢八景周辺は海を眺めながらの歴史散策ができる街なのです。 お隣の駅「金沢文庫」から「金沢八景」まで、歴史ある寺社を巡る「歴史の道」という歴史散策コース […]
京急「金沢文庫駅」は鉄道ファンの中でも人気の高い駅として知られています。一般的にはあまり見られない電車の増結シーンを多く見ることができる駅として人気です。 この「金沢文庫駅」、隣は「金沢八景駅」となっていて、何やら歴史のありそうな地名だという雰囲気を感じるのですが、なぜそう呼ばれているのかあまり知ら […]
横浜市金沢区のニューご当地グルメはハンバーガー! 横浜市金沢区といえば泣く子も黙る八景島シーパラダイスが有名な海辺エリア。 米軍基地がある横須賀が目と鼻の先にある横浜の最南端エリアでは、昔から柴漁港などで獲れるアナゴが有名です。 そのアナゴに負けずとも劣らない人気を集めているのが、ハンバーガーなんで […]